裾ヘムの仕上げが無いレーススカートのカーリング

表裏の非対称なニットで、裾が編み出しになっているデザインや、タテ糸とヨコ糸の撚り方向が違っている糸使いの織物で、特にスリットのあるものなどの場合、クリーニングや雨で濡れてしまうことなどによって生地の端の部分がめくれあがるカーリングという現象が起きてしまうことがあります。   全面にレースを使ったこの製品では、裾ヘムの仕上げが行われていません。このため、表地変化が制御されることがなく、生地の端に歪みがそのまま現れてしまうことになります。また、素材がナイロンと綿という吸水性が異なる性質の組み合わせであること、また撚り状態の異なる綿糸が混在していることと、レース編みという変形しやすい構造であるという条件となっていました。    このような製品条件下で、水溶性汚れを落とすウェットクリーニング工程を施したことによって、糸のトルク(ネジレ)緩和が起こり、カーリングが発生したものです。表示が水…





この記事は有料会員限定です。ログインまたは新規メンバー登録と利用料をお支払い頂くとお読みいただけます。
DB利用のみ登録希望の方 会費 : 800円/月(税別)

また、新規登録によって、一般社団法人日本テキスタイルケア協会研究会員への申込資格を取得することができます。

新規メンバー登録

ログインはこちら