襟周りに縦状の筋が発生

この製品は、襟、袖、裾、後身頃部分がシルクニット、前身頃が絹織物によって構成されたデザインのものとなっています。     絹織物部分は、朱子織になっていますが、絹はその光沢を活かすために一般にこのような組織点の少ない織構造になります。この製品の場合、伸縮の激しい編み(ニット)構造を襟周りなどに部分使用して、絹織物に縫い付けています。 絹繊維自体が滑りやすいこと、朱子織組織の縦糸が移動しやすいことの条件から、縫い目を支点として、頭からかぶって着用する時のニット部分の伸縮に引かれ、襟周りの織物部分が縦方向に目寄れを発生させたものです。生地のスリップ止め樹脂加工が必要なデザインであったと思われますが、それ以上に、設計上の無理があったと考えられます。 この織物生地の目寄れが発生しやすい性質は、着用中の湿潤摩擦によるとみられる両脇下に生じた凹凸(目寄れ)を確認するとわかりやすいでしょ…





この記事は有料会員限定です。ログインまたは新規メンバー登録と利用料をお支払い頂くとお読みいただけます。
DB利用のみ登録希望の方 会費 : 800円/月(税別)

また、新規登録によって、一般社団法人日本テキスタイルケア協会研究会員への申込資格を取得することができます。

新規メンバー登録

ログインはこちら