事故解説では、外観上変色に見えても実際には損傷であったりするものもあるため、複数の項目に重複して紹介しています。
クリーニング後、表地が全体に伸びてしまいました。 この製品は、生地に伸縮性を持たせたいわゆる「ストレッチ素材」です。ストレッチ素材の多くは、ポリウレタン弾性糸(商品名スパンデックス等)という合成ゴム糸が全体に数% […]
クリーニング店で水洗(浸け置き洗い):洗浄5分、水道水約17℃、中性洗剤、脱水10秒、吊し干し自然乾燥、スチームアイロン仕上げ。以上のクリーニング処理をしたところ、全体に淡色化したと消費者クレームになりました。 特にポケ […]
フォークロア調グラデーションの婦人ワンピースをドライクリーニングしたところ、身頃の部分に色の差が発生しました。 一般にロット違いといいますが、実際には同一の染ロットであっても、工程管理の不良によって、染色工程の […]
ドライクリーニングしたところ、毛100%の紳士スラックスの股上、両内股部分に穴開きが発生しました。 生地の状態をバックライト照射試験で確認したところ、破損部分に向かって生地が徐々に薄くなっていることがわかりました。また […]
黒のダウンハーフコートを石油系溶剤でクリーニングしたところ、生地の表面全体にワインレッドの色がムラに付いたようになりました。 この製品は、初洗いということであり、また同浴の被洗物は無く単品洗いを行ったものでした。 […]
この製品は、襟、袖、裾、後身頃部分がシルクニット、前身頃が絹織物によって構成されたデザインのものとなっています。 絹織物部分は、朱子織になっていますが、絹はその光沢を活かすために一般にこのような組織点の少ない織構 […]
クリーニング後、3着のジャケットにまだら模様が発生 3着のジャケットをクリーニングしたところ、「部分的にまだらになってしまった」とクレームになった。各々の特徴は次の通りである。 ①濃灰 起毛 フラノ 綾 タテ糸、ヨコ糸と […]
ベルベットの婦人上着をクリーニング後、背中左縫製部分に沿って数箇所、前面袖付け、前立て周辺に数箇所のパイル脱落が発生しました。 綿縦パイル(ベルベット)構造は、V字パイルであるため、W字パイルに比較して、摩擦によ […]
婦人ツーピースの上着をドライクリーニング後、全体の色がムラになりました(左写真)。 製品全体を見ると、上着に激しい色ムラが見られますが、デジタル処理で未ドライクリーニングのスカートも合わせて見ると、未ドライクリー […]
婦人ジャケットを石油系溶剤ドライクリーニングしたところ、右袖肩口に損傷が発生しました。周辺の生地の強度が低下しています。 欧文の組成表示から、表地は麻100%であることがわかります。 シミとされる部分は、黄色で斑点状に見 […]