事故解説では、外観上変色に見えても実際には損傷であったりするものもあるため、複数の項目に重複して紹介しています。
ワンピースをドライクリーニングしたところ、地紋柄の色が薄くなったとの消費者からの申し出があった。元の色は、付属のベルトと同色であったという。 通常のドライクリーニングで、水溶性の綿素材用反応染料が、劇的に脱落するとい […]
コットン100%のジャケットを、水洗したところ、ボンディングされた裏地の染料が表地を汚染しました。 外観観察からは、明らかなブリード(色泣き)に見えます。特に縫い糸を伝って表地に染料が移行している状態からも裏地からの溶 […]
麻54%、綿43%、ポリウレタン3%の婦人ジャケットの背中部分にヨコ一線の退色が見られました。 この退色の特徴は、ヨコ一直線であるという点です。また、両脇の身頃まで通っていることから、原反の時点ではなく、製品化された […]
ワイシャツがクリーニングによって、全体に変色しました。 全体の変色について、脱色と蛍光剤の付着の可能性が考えられます。 ブラックライト照射試験を行いましたが、全体が均一な蛍光を発光しており、蛍光剤の付着ではなく脱色 […]
ドライクリーニング後、前身頃胸周りのトリミング生地部分が赤色に変色していました。 トリミングに使用されている生地の状態を見ると、同一の生地とみられる裏側と表側を比較すると、表部分の方が濃色になっています。 紫外線に […]
紳士ドレスシャツの仕上がりを確認したら、襟、前身頃、袖等に青いシミがついていました。 外観から、キワツキなどが見られないこと、面的な広がりが無いことから、液体シミではないといえます。 顕微鏡で観察すると、ポリエステ […]
婦人ジレ(ベスト)をクリーニング後に、部分的に退色が見られました。色相は、同色系統の退色であり、染料の脱落であるといえます。 また退色している部位の特徴として、ラペル(衿)に覆い隠されていた部分に本来の色と思われる色 […]
紳士スーツの上着が、クリーニング後、全体に色ムラが見られました。色相は、同色系統の退色であり、染料の劣化であるといえます。 また退色している部位の特徴として、衿に覆い隠されていた部分が、その形状のままに本来の色と思われ […]
綿100%の婦人スーツを、昨年10月頃石油系溶剤ドライクリーニングを行い、6月に保管から出したところ、斑点状にピンクの変色が発生していました。 ブラックライト照射によって、蛍光発色が退色した斑点部分に一致して現れまし […]
婦人カーディガンに汗による変色があったため、ウエットクリーニング処理で酸素系漂白を行ったところ、脇部分の生地が薄くなりました。このカーディガンの素材は、レーヨン77%、ナイロン23%と表示されています。 ①ライトボッ […]