繊維製品の基礎知識講座-染色

衣笠 哲夫 素材塾主宰 織ったり編んだりして生地の状態になったものを「生機(きばた)」と言います。生地加工は、その生機に製品の目的に合わせた色や、生地の外観、風合い、性能を付ける加工のことです。 生地加工は「染色加工」と「特殊加工」に大別されます。 1.染色加工には「先染め」と「後染め」があります。 2.特殊加工の目的には、次のようなものがあります。 ①生地の外観や風合いに変化を与える加工。 ②生地に特殊な性能を与える加工。 1.生地加工前の準備 生機は生地加工を施す前に、それぞれの生機に合った準備が行われます。 ※綿織物の準備工程 毛焼き→糊抜き→精練→漂白 ニットの場合は準備工程、生地加工とも織物とは異なる方法が取られます。 ニットの生地加工は、次のような点に注意しながら行われます。①伸縮性②耳巻き(耳のカール)③ほつれ(伝線)④編目曲がり・斜行・よじ…





この記事は有料会員限定です。ログインまたは新規メンバー登録と利用料をお支払い頂くとお読みいただけます。
DB利用のみ登録希望の方 会費 : 800円/月(税別)

また、新規登録によって、一般社団法人日本テキスタイルケア協会研究会員への申込資格を取得することができます。

新規メンバー登録

ログインはこちら